2016/08/02 15:11
みなさん日傘を持っていますか?
紫外線対策は日焼け止めだけでは不安ですよね。
とくに真夏はサンサンと降り注ぐ日差し避けとして
日傘をさしている女性も多いはず。
ところで…日傘を買う時何を基準に選んでいますか?
デザイン?色?生地?
日傘って紫外線カット率もまちまちですよね。
一番日焼け止め効果が高いのはどんな日傘なのでしょうか?
今回は日傘の選び方についてご紹介します。
これから日傘を新調しようと思っている方は是非参考にして
みて下さい。
日傘を選ぶときに気にしたいことは、まず一番の目的は何かと
いうところ。大抵の人は次の二つですよね。
暑さを緩和するため
紫外線を防ぐため
日傘には遮光率とUVカット率とがあります。
遮光率は、あのカンカン照りのまぶしさや暑さを和らげる効果です。
暑さ対策を第一に考えるなら、遮光率の高いものを選ぶ必要があります。
日傘の生地は熱がこもりにくい綿や麻、色は白やレースデザインが通気性
も良く見た目に涼しいですね。
白は熱を反射するので日傘自体も熱くなりにくいです。
花柄やボーダーなどオシャレな柄の日傘が欲しいという人も居ますよね。
見た目に可愛くておすすめですが、柄によって紫外線カット率が変わって
くるものもがあるので注意が必要です。
極端な例ですが、右半分が白、左半分が黒というツートンカラーの
日傘の場合、黒が紫外線カット率99%でも白い部分はそれ以下という
可能性が有ります