夏でも乾燥は大敵!!

  ブログ

こんばんは

青山です。

最近エアコンをつけっ放しで寝てしまってて

朝起きると超寒い。しかも肌が乾燥!?

そんな日々です。

夏でも肌は乾燥する!

 

 

 ・エアコンによる乾燥

 

夏場でも、仕事場や自宅でエアコンを全く使わないよ!!という方はほぼいないと思います。

むしろ、一日中エアコンの効いた部屋の中にいるという方の方が多いのではないでしょうか。

熱帯夜の日などは、エアコンを付けないと寝付けないため、就寝中もエアコンをつけっぱなしという場合もありますよね。

このように、夏場は、湿度の高い外に居る時間よりも、エアコンの効いた部屋で過ごす時間の方が多いのが通常です。

そのため、エアコンの影響をもろに受けるということが言えます。

肌について考える場合、「エアコンの影響」とはズバリ空気の乾燥です。

エアコンをガンガン使って部屋を冷やしていくと、温度が下がっていくのと同時に湿度も下がり、部屋が乾燥していきます。

エアコンによって空気が乾燥すると、当然ですが肌の水分も乾燥していきます。敏感肌など、お肌が弱い場合にはその影響も大きくなります。
 ・シャワー・風呂の回数増加による乾燥

 

夏場は汗をたくさんかくため、他の季節よりもシャワー・お風呂の回数が増えますよね。

これも、夏の乾燥肌の原因の1つです。

特に、ナイロンタオルなどで毎回ゴシゴシと身体を洗っている場合、そのたびに皮膚表面の皮脂が失われていくため、乾燥肌につながっていきます。

これは、敏感肌の場合だけではなく、「自分は肌が丈夫だから平気!」と思っている方にも当てはまります。

夏にシャワー・お風呂の回数が増えることは仕方ないとしても、そのたびにゴシゴシと身体をボディーソープで洗う、というのは止めるべきと言われています。
 ・紫外線による影響

 

original

 

 

紫外線も、夏の乾燥肌の大きな原因の1つです。

では、紫外線を浴びると肌が乾燥してしまうのはなぜでしょうか?

それは、紫外線が肌のバリア機能を壊してしまうからです。

肌のバリア機能が壊れることで、お肌が十分な水分を蓄え保持することができなくなり、夏の乾燥肌につながっていくわけです。

 

夏でも乾燥はするので、日焼け止めや保湿はしっかりとしないといけないですね☆