流行語大賞はよく聞きますが、
隠れたランキングで『新語』というものがあります。
☆
辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語 2016」。
今回の応募総数はのべ2,834語だったようです。
☆
その投稿を対象に、一語一語、辞書編纂のプロである選考委員が
厳正に審査し、「今年の新語 2016」ベスト10を選定したそうです。
☆
今年の大賞は
【ほぼほぼ】 意味は(八割がた終わった・・・)
◇
2位 エモい
〔音楽などで〕接する人の心に、強く訴えかける働きを備えている様子だ。「彼女の新曲は何度聴いても━ね」
◇
3位 ゲスい
〔俗〕ゲスな感じだ。下品だ。やりかたが きたない。えげつない。
◇
4位 レガシー
〈名〉あるイベントのためにつくった施設が、のちのちまで再利用できること。[英語本来の意味は、「遺産」「遺物」]
◇
5位 ヘイト
①にくしみから来る、差別的・犯罪的な行為(コウイ)。
②ヘイト スピーチ〔にくしみから来る、差別的な発言・表現。
◇
6位 スカーチョ
〔スカート+ガウチョパンツ〕 裾が広がりゆったりとして履きやすく行動しやすい、女性用の衣服。
◇
7位 VR
【VR】〔← virtual reality〕 想像することはできるが現実には存在しない事柄を、
コンピューターを操作することによって、あたかも実在するかのような、
視覚的・聴覚的に捉えられる映像によって表わすこと。
◇
8位 食レポ
(名・他サ)料理を食べてみた感想のレポート〔=報告〕。
◇
9位 エゴサ
〈名・他動サ変〉[エゴサーチ]インターネット上で、自分の名前や運営している
サイト名などを検索して、その評判や評価を確認すること。
◇
10位 パリピ
〈名・自動サ変〉[パーリー(パーティー)・ピーポー(ピープル)]パーティーのような、
はなやかで盛り上がることのできる場を好むひとびと。
★
『余談ですが、うちのスタッフにだいぶ前から【ほぼほぼ】をよく使う人がいます!』(笑)
★