今年の「冷やし中華 はじめました」はGW前にラッシュかも!「冷やし中華前線2016」が発表されたぞ

  ブログ

マルちゃんでお馴染みの東洋水産が、ウェザーマップと共同で今年も「冷やし中華前線」を発表しました。

見た目も涼やかで、のどごしツルツルが暑い日にうれしい冷やし中華。そんな冷やし中華の購買動向と、気温や相対湿度・風速データなどの気象学的観点との相関性を分析し、本来の「食べ始め時」はいつなのかを定めたのが「冷やし中華前線」。一日の最高気温が7日平均で20℃を超えてくるタイミングを最適な“冷やし中華始め時”と設定しているんだそうです。

 

ALT那覇はとっくにはじまってた

 

ウェザーマップ気象予報士の久保井朝美さんによると、「暖冬に続いてこの春も全国的に高温を維持するのは、ほぼ間違いありません! このため、冷やし中華前線は2015年に比べると、スタートが1週間程度早くなるところもあり、途中で中休みはあるものの、西日本から東日本の太平洋側ではゴールデンウイークに入る前には『冷やし中華 はじめました』ラッシュになりそうです」とのこと。

 

ALT

 

気になる前線の到達日程はこちら。東京4月19日、大阪4月24日、名古屋4月15日、札幌6月2日と予想されています。

km160407hiyashichuka_03.jpg

 

2016年は暖かい気候が続く影響により、例年よりも早く冷やし中華を食べたくなる可能性が高くなりそうなんだとか。暑い季節の訪れを告げる風物詩、飲食店の「冷やし中華 はじめました」というお知らせを目にする日も近そうです。